今期すでにW杯7勝しているスキージャンプの小林陵侑さん。
素晴らしい成績ですが、ジャンプの選手はどのくらい稼げているのでしょうか。
残念ながら、ジャンプ競技の賞金は、他のメジャースポーツに比べて、あまり高くはありません。
今回は、小林陵侑さんの年収が4,000万円を越えるのか、10社以上と言われるスポンサー、愛車を調査してみました!
小林陵侑の年収は4,000万円を越える?
小林陵侑さんの年収はいくらなのか調査してみました!
結論からいうと、賞金や給料、スポンサー料を合わせると4,000万円を超えそうです!
賞金
小林陵侑さんの今シーズン、すでにW杯で7勝し、ランキングも1位。(2022年1月31日現在)
W杯優勝賞金は約100万円とのことなので、700万円を稼いでいますね。
さらに、伝統のジャンプ週間の総合優勝も果たし、今季から増額された総合優勝ボーナス約1250万円の臨時収入も得ています。
また、現在のW杯では、予選で優勝すると日本円にして30万円の賞金が出るそうですよ。
最近は予選の価値を高めようと、予選の勝者にも賞金がつくようになりました。
賞金は3000スイスフラン。日本円にして30万円ちょい。
引用:note
大きな金額ではないかもしれませんが、小林陵侑さんは、2021年12月18日の時点で、予選で4勝しており、それだけで120万円獲得しています!
W杯では、1から30位までに賞金が出るので、上記以外にも、小林陵侑さんは賞金を獲得しています。
今季W杯は、ここまで単独トップの6勝をマーク。シーズン序盤にスーツの規定違反による失格、コロナ感染と度重なるアクシデントに見舞われながらも結果を残し、今季の獲得賞金は約2700万円。賞金ランキングでもダンゼンのトップに立っている。
引用:YAHOOニュース
上記のニュースが2022年1月8日のもので、その後の賞金を加算すると2,800万円を越えているはずです!
【小林陵侑、今季7勝目】
欧州メディア称賛
スキージャンプのW杯は29日、ドイツで男子個人第18戦が行われ、小林陵侑が優勝を飾り、総合首位に再浮上した。
1本目で145メートルをマークし、115.6点を獲得。
悪天候により2本目が実施されず、今季7勝目、通算26勝目を手にした。 pic.twitter.com/MfkQDWTUvt— 【公式】LSMPROJECT (@katsu5545) January 30, 2022
このあとには、北京オリンピックも控え、W杯もまだ残っているので、賞金はまだまだ増えそうです。
給料
小林陵侑さんは、土屋ホームの所属選手でもあり、会社員でもあります。
なので、土屋ホームから給料が支払われていると思います。
土屋ホームの初任給は、ホームページを見ると、月額204,000円となっていますが、これは短大・専門学校卒業の20歳のばあいのようです。
採用実績校を見ると大学の名前ばかりで高校の名前はありません。
小林陵侑さんは、高卒で、ジャンプで採用されているので、待遇は一般の社員の方とは違うかもしれませんが、同年代と同じ位だとすれば、年収ガイドによると、330万円ほどのようです。
スポンサー料
小林陵侑さんには、たくさんのスポンサーがついていると思いますが、その各企業がそれぞれいくら資金提供しているかはわかりませんでした。
お金ではなく、物品での支給もたくさんあると思うので、金額換算となると益々わかりません。
競技に関係するものだけでなく、競技には直接関係しない物も提供されているのではないでしょうか。
メディア出演
テレビ出演はそれほど多くはありませんが、北京オリンピックで活躍された場合、多くのメディアに引っ張りだことなりますよね!
そうすると必然的に出演料も増えていくでしょう。
小林陵侑さんは、YouTubeで動画配信もされていますが、チャンネル登録者数は、今のところ7,620人となっています。
YouTubeでの収益も、まだまだこれから期待できそうですね!
小林陵侑のスポンサーは10社以上!
小林陵侑さんが現在スポンサー契約している企業の記載はありませんでしたが、着ているウェアやジャンプ用具などのメーカーは、スポンサーと判断できると思うので企業名を挙げていきますね!
まず、小林陵侑さんを見て、真っ先に目につくのがRed Bullですね!
Red Bullというだけで、アスリート感があり、カッコいいなと思ってしまいます。
小林陵侑さんは、2019年8月からRed Bullアスリートになりました!
ようこそ!レッドブルへ!
あの小林陵侑選手がレッドブルアスリートの仲間入りです!
19-20シーズンの連覇を目指して応援よろしくです! https://t.co/0lhUbCYNAi— Red Bull EZZO (@redbullezzo) August 23, 2019
Red Bullからどれだけの金銭的支援があるのかはわかりません。
ただRed Bullアスリートという肩書だけでも、憧れている人はたくさんいそうですよね!
なので、それだけでモチベーションが上がるのではないでしょうか。メンタル的な支援も多いにありそうですね。
小林陵侑さんは、Red Bullのキャップやパーカーなどを着用していることが多いですが、それ以外に着用しているウェアはMIZUNOですね!
トレーニングウェアのほとんどがMIZUNOのようです。試合で着るジャンプスーツも、その中に着ているインナーなどもMIZUNOのようです。
躊躇なく変わり続けることや
チャレンジする姿勢を持ち続ける#スキージャンプ 選手#小林陵侑https://t.co/ifuxNvMA5v最高のパフォーマンスに、#ミズノ スタッフの存在も欠かせません#reachbeyond pic.twitter.com/Xed9d3MxmY
— MIZUNO JP(ミズノ株式会社) (@mizunojp) November 20, 2021
そして、2021-2022シーズンのMIZUNOの赤いダウンには、何社かの企業名が付いています!

左が小林陵侑さん
- SUBARU
- エイブル
- ENEOS
- KOSE
- ブリヂストン
- バスクリン
- 八海山
- ANA
どれも有名企業ばかりですね!八海山は新潟の有名なお酒の名前で、八海醸造が企業名です。
小林陵侑さん個人に金銭的支援があるのかはわかりませんが、ENEOSで安くガソリンが入れられるとか、KOSEの日焼け止めや整髪料を貰えるとかはありそうですね。
小林陵侑さんのYouTubeチャンネルで、自宅を紹介していた時に、棚の中にたくさんのバスクリンが入っていました!いただいたものですね!
そしてそれ以外に、ジャンプに必要な用具類も、小林陵侑さんレベルだと、各メーカーから支給されているのではないでしょうか。
もちろん全てではないと思いますが・・・。
小林陵侑さんのYouTubeチャンネルでも、ジャンプスーツを「MIZUNOさんにもらったり、会社に買ってもらったりしている」と話していました。
ヘルメットとゴーグルはUVEX(ウベックス)ですね!
what’s better than winning the Four Hills tournament? winning the Four Hills tournament @RyoKoba8118 knows *exactly* what that feels like after smashing the biggest annual event in men’s ski jumping once again pic.twitter.com/4PkW2WjDy8
— Red Bull (@redbull) January 11, 2022
ヘルメットに至っては、Red Bullがメーカーかと思ってしまいそうです(笑)
Red Bullデザインのヘルメット、とってもカッコいいですよね!
そして、スキー板は、BWTのものでオーストリアの浄水器の製造販売などをしているF1ではよく知られている企業です。
F1豆知識
BWTってオーストリアの浄水器の製造・販売を中心に行っている会社なんだよ✨ pic.twitter.com/t6nQojouXK— ゆたちー☆♂BOX BOX BOX! (@DN1PP3FcoLGa9m8) July 24, 2021
ただし、BWTの板を実際に作っているのは、FISCHERです。
セブンイレブンブランドの牛乳は、雪印メグミルクが製造しているのと同じような感じでしょうか。
それ以外にも、999.9(フォーナインズ)というアイウェアブランドが、各分野の発展の為に情熱を注ぐ人をサポートしていて、小林陵侑さんもその中の一人のようです。

引用:999.9
そして、小林陵侑さんが所属する土屋ホームもあります。
土屋ホームは、数々のサポートをしてくれる、一番のスポンサーと言えるのかもしれません。
ただ小林陵侑さんは、土屋ホームの社員でもあるので、ここではスポンサーとは別枠と考えます。
拾えていない企業もあるかもしれませんが、小林陵侑さんのスポンサーは、10社以上であることは間違いないと思います。
小林陵侑の愛車はジャガーて本当?
この投稿をInstagramで見る
小林陵侑さんの愛車は、青いジャガーです!
師匠の葛西紀明さんは、黄色いフェラーリですから、対抗したのか、憧れたのか、影響を受けているのかなと感じます。
新車のジャガーは1,000万円位するのでしょうか。
ジャガーの前にはポルシェに乗っていたそうで、車というか外車が好きなようですね!
高級な車に乗ることは、モチベーションを高める効果もありそうです。
他のメジャーなスポーツに比べ、ジャンプは賞金額が低くいですよね。
小林陵侑さんほどの成績ならば、1億円以上の収入を得られるようになったらいいのにと思います。