平林都(マナー講師)は間違っている?本人のマナーはどうなの?世間の評判は?

鬼のマナー講師としてテレビなどでおなじみの平林都さん。

清楚でエレガントな雰囲気とは裏腹なスパルタ指導が有名ですね。

多くの講演や研修をされていますが、内容を見聞きして「え⁈」と思うこともありませんか。

今回は平林都さんのマナーは間違っているのか、平林都さん本人のマナーはどうなのか、世間の評判と合わせて調査してみました!

平林都(マナー講師)とは?

テレビ番組をはじめ様々なメディアなどでお馴染みの平林都さん。

神戸市の「エレガントマナースクール」学院長で年間300件を超える講演をされています。

  • 名前:平林都(ひらばやしみやこ)
  • 生年月日:1961年5月14日
  • 出身地:鳥取県八頭郡若桜町

21日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」に鬼マナー講師の平林都さんが出演。厳しい指導に、スタッフが泣き出す事態となり、ツイッター上では「マナー講師」がトレンド入りした。

引用:デイリー

これまでもテレビ出演の際には度々炎上していましたが、今回の「チコちゃんに叱られる」でも大炎上!

ネットニュースにも取り上げられていました!

平林都(マナー講師)は間違ってる?

平林都さんが講演や研修でおっしゃっていることが「間違っている」「おかしい」という意見があったので調べてみました!

頂戴いたしますは二重敬語

「チコちゃんに叱られる」で「フォークの歯が4本なのは、スパゲティを上手に食べるため」という説を立証するため、平林都さんがスタッフの塩山さんが食べる様子をチェック!

塩山さんが「いただきます」と言うと「人と一緒にいるときは『頂戴いたします』やろ!」と怒られた。

引用:デイリー

「いただきます」と言った塩山さんは「頂戴いたしますやろ」と怒られました。

頂戴いたしますは二重敬語ですよね?

「頂戴いたします」は、敬語を2つ使った表現になります。敬語の使い方に厳しい相手であれば、二重敬語に不快感を示す場合があります。

引用:BiZPARK

平林都さんは「頂戴いたします」を通常使っているのでしょうか。

挨拶しながらお辞儀

気軽な挨拶は別としてマナーを意識する際の挨拶としては「語先後例」が一般的じゃないかと思います。

「語先後礼」は「分離礼(言葉と礼を分ける)」とも言われ、接客のお仕事などではこの基本型を徹底している企業もよく見かけます。また、就職活動に於いては必須とも言える挨拶の基本です。

引用:アルファ

平林都さんのおっしゃる挨拶は言葉の途中からお辞儀をするようです。

そしてお辞儀をする際は相手の顔を見たままするというお辞儀をマナーと提唱しているようです。

彬子さまが献花し深々とお辞儀をされた姿に多くのトルコ人が驚きとともに感銘を受けたとのことです。

彬子さまのお辞儀は下を向かれていますが非常に美しく上品に感じますね。

笑顔は歯を出して

平林都さんは歯を出して笑うように指導されています。

上下の歯を見せるようにおっしゃっていますが、なんだか違和感。

自然に歯が見える人はいいかもしれませんが、そうでない人にとってはあまり印象よくは見えない気がします。

平林都さんの歯は見えすぎと感じるのですが・・・。

下の歯は見せず、上の歯を8本、最低でも6本見えている(のだけど、歯茎が見えすぎない程度)が理想です

引用:タウンワークマガジン

調べてみると、笑顔のマナーとしては下の歯は見せず上の歯が6~8本見えるのが理想という情報が多いです。

平林都さんは独自で考えられたマナーを提案されているのかもしれません。

平林都(マナー講師)に対する世間の評価は?

平林都さんに対する世間の評価を集めてみました!

平林都さん本人のマナーを見直した方が良いという声がたくさんありましたよ!

2022年5月20日に放送されたNHK「チコちゃんに叱られる」に出演した平林都さん。

平林都さんの言葉遣いが下品だと感じたという声が多数ありました。

マナーを学ぶ時、指導者が下品だと学ぶ意欲が失せてしまいますね。

プライベートの平林都さんを目撃した人も!

誰でも普通にしていることだとしてもマナー講師という立場の方がやってしまうと信用度が下がってしまうと思うんですけどね。

平林都さんを擁護する声もありました!

平林都さんのキレるキャラクターは芸風であり、番組制作側の要望に応えているという意見ですね!

実際のところはわかりませんが、人を不快にさせるのが役割なら、それはかわいそう。

あんまり世間から叩かれると、講演や研修の仕事に影響がでてしまう気がするのでは?余計なお世話ですかね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA